「猫を被る」の英語表現
-
put up a façade
「うわべだけ取り繕っている(猫を被っている)」という意味。ここのfaçade(発音: fəˈsɑːd)はフランス語由来の単語で、「(立派な)建築物の正面部分」という意味。転じて、「上っ面、見せかけ」「(中身はないけど)立派な外壁」という意味で比喩的に使われます。
-
hide one’s true colours
「本性を隠す」という意味のイディオム。反対に「本性を表す」は ”show one’s true colours”。ここでのcolours は「色」ではなくて「旗」を表します。昔、海賊が友好的な旗(colours)を掲げて敵を油断させた後に本性を表す、というが由来だそうです。
-
hides who you really are:
「自分自身を隠す」を直接的に表現したもの
-
be fake/phony
「偽っている」という意味。
-
act cute
「可愛こぶる」という、ぶりっ子女性に使う表現です。また、act coyで「シャイなふりをする」「大人しいふりをする」という意味。
「いい子ぶって媚びを売る」「よいしょする」を意味する単語
-
fawn
「へつらう」「媚を売る」の意味
-
butter up
「よいしょする」「褒めて媚を売る」という意味のカジュアルな表現
「媚びを売る奴」を意味するスラング
-
teacher’s pet
「先生のペット」、つまり成績のために先生に媚を売る学生
-
ass-kisser
目上の人のケツの穴(ass)にキスをするレベルで媚を売るヤツ
-
brown-noser
ケツの穴にキスしすぎて鼻(nose)が茶色く(brown)なるレベル
Leave a Reply