この記事では、あまり学校や試験では習わない「恋愛」や「結婚」に関する面白い英単語やイディオムを紹介します。海外の恋愛リアリティーショーとか見ると、これらの表現がたくさん出てくると思います笑
fall for
fall は「落ちる」という動詞ですが、fall for someone で「someone に恋に落ちる、好きになる」という意味になります。これが fall in love with someone となると、より本格的に好きになっている感じです。ちなみに、have feelings for someone で「someone に好きな気持ちを抱いている」という意味になりますが、 “feel for someone” だと 「someone に同情する」とかなり違う意味になるので要注意。
I think I’m falling for her.
たぶん、彼女のこと好きになってる。
love
love は「愛する」という意味の非常に有名な単語で “I love you” のように使いますが、実はこの単語の意味は多くの日本人が思っているよりもずっと重たいです。言うならば、「あなたの全てを心の底から愛してる、あなたの良い所も悪い所も全てを受け入れる」みたいなイメージです。なので、付き合いたての頃に “I love you”と相手に言うと、相手はかなり驚く(もしくは引く)かもしれません。 “I’m in love with you” の方が “I love you” よりも少しだけ軽いかもしれないですが、それでも結構重たいフレーズであることには間違い無いです。
I love you. Will you marry me?
あなたを愛している。結婚しないか?
flirt
あまり受験では出てきませんが、flirt は日常によく出てくる単語です。ただ、意外と日本語に訳しにくい単語で、言葉で説明すると「(たとえその気がなくても)異性に対して興味がありそうな振る舞い(アイコンタクトやボディータッチなど)をする、脈アリそうな行動をとる、からかう」と言う意味です。近い日本語の単語だと「(異性を)もてあそぶ」がありますが、本当に興味がある人に対して「異性として興味がありますよ」というサインを送るためにflirt する場合もあるので、少し意味合いが異なります。また、”a flirt” と名詞で使われると 「いろんな人にflirt する人」という意味になり、この場合は少しネガティブな意味になります(この場合、「チャラいやつ」とか「たらし」という言葉が比較的近いです)
He always flirts with a lot of girls. He is such a flirt.
彼はいつもいろんな女性に脈アリそうな振る舞いをしている。なんて flirt (チャラいやつ)なんだ。
cheat
cheat は「ズルをする、カンニングする」という意味ですが、恋愛では「浮気する」という意味になります。cheat on …の形で使われ、たとえば、cheat on my girlfriend で 「彼女に対して浮気する」という意味です。
My ex cheated on me and we broke up.
元恋人が浮気して、別れた。
have an affair
affair は一般に「事件、出来事、事柄」という意味で、例えば「外務省」を英語で “Ministry of Foreign Affairs of Japan” と言いますが、 “have an affair with …” といえば「…とよろしくない(性的な)関係を持つ」という意味です。浮気や不倫の関係を婉曲的に表す時に使います。
He is rumoured to have an affair with his boss.
彼は上司とよろしくない関係にあると噂されている。
be in a relationship
直訳は「関係にある」で、「付き合っている」という意味になります。Facebookのステータスにある「〜と交際中」は、英語で “in a relationship with …”となっています。
They have been in a relationship for many years.
長年彼らは付き合っている。
tie the knot
直訳すると「結び目を作る」ですが、意味は「結婚する」という意味のイディオムになります。昔、結婚式で新郎と新婦の手と手をほどけないように紐で結んでいたことに由来するそうです。
The couple finally tied the knot.
あのカップルはついに結婚した。
click
click は「クリックする」という意味ですが、「(出会ってすぐに)意気投合する」という意味になります。恋愛だけでなく、一般的な人間関係にも使えます。
We just clicked when we met for the first time, and we’ve been dating since then.
出会ってすぐに意気投合して、それ以来ずっと付き合っている。
chemistry
普通は「化学」という意味ですが、恋愛だと「(相性が)いい感じ、気が合う感じ、恋の予感」という意味になります。化学反応を脳内で感じるイメージですね。もし、初めてのデートで chemistry をたくさん感じたら、次のデートもしたいと思うことでしょう。
He was so romantic and I felt a lot of chemistry between us.
彼はとてもロマンチックで、私たちの間で何かお互いに気が合う感じをたくさん感じた。
spark
普通は「火花」や「活気」という意味ですが、恋愛では「(恋愛)感情の高まり」という意味になります。デート中に spark があれば、(二人の感情が)盛り上がったと言う意味です。
I like him as a person but there is no spark between us.
彼は人として好きだけど、一緒に居て恋愛感情が高まるようなことはないわ。
ex (boyfriend/girlfriend)
ex は「元」という意味で、ex boyfriend/girlfriendは「元カレ/元カノ」という意味になります。 単に “ex” と言うこともあります(複数形は exes。たとえば、Taylor Swiftの「22」という曲の歌詞に、”make fun of our exes” 「元カレたちをからかう」というフレーズが出てきます)。
I shouldn’t have texted my ex.
元恋人に連絡するんじゃなかった。
old flame
直訳すると「昔の炎」ですが、意味はex と同じく「元カレ・元カノ」です。昔燃えた仲、と考えるとわかりやすいかもしれません…笑
I still have feelings for my old flame.
まだ元恋人に好きな感情を抱いている。
soul mate
直訳すると「魂の相棒」で、意味は「運命の人、特別な人、ソウルメイト」です。理屈ではなく、お互いの魂が不思議な力で惹きつけられるような関係です。
Where is my soul mate?
私の運命の人はどこにいるの?
Mr Right
直訳すると「ミスター正しい」で、意味は「(恋愛で)理想の男性、結婚するのに完璧な男性」です。
I am fed up with searching for Mr Right.
理想の男性を探すのにもうウンザリ
my better half
直訳すると「より優れた私の半分」で、意味は「私の奥さん」または「私の旦那さん」です。二人で一つ、一心同体、というイメージですね。
Let me introduce you to my better half.
私の奥さん/旦那さんをあなたに紹介するね。
newlywed (or newly-wed)
「結婚したばかりの人」という意味の名詞です。普通、夫婦を指してnewlywedsと複数形になります。wed は wedding の wedで、既婚のことを古い言葉で “wedlock” (結婚ロック)と言います。
I’m looking for a wedding gift for newlyweds.
新婚夫婦への結婚祝いを探している。
(live) happily ever after (or happy ever after)
直訳すると「その後いつまでも幸せに(暮らす)」で、おとぎ話や恋愛小説のエンディングで「そして二人はいつまでも幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし」みたいな感じで使われるフレーズです。結婚式のお祝いのカードの表紙に使われたりもします。
A marriage does not always lead to happily ever after.
結婚が常に(おとぎ話のような)二人の永遠の幸せにつながるわけではない。
コメント
コメント一覧 (1)
[…] 恋愛や結婚に関する面白い英語表現 […]