「あけおめ」と「ことよろ」を英語で

目次

「あけおめ」の英語表現

  • Happy New Year

挨拶として使われる場合は、A Happy New Year ではなくHappy New Yearとなります。また、基本的に “Happy New Year ” や “New Year”の各単語の一文字目は、大文字で書かれることが多いです。なお、英語には「あけおめ」のようにカジュアルで有名な若者言葉はありません (が、メールやチャットだと Happy New Year を HNY と略すことはあります例えば、SNSでは #HNY2022 のようにハッシュタグでよく使われます)。また、英語では祈願文を作る may を使って相手の新年の幸福を祈ることが多いです。

  • May you have a happy new year (幸せな新年を迎えますように)
  • May all your dreams come true this year (あなたの夢が全部今年叶いますように)

このように、mayの後の内容はなんでもOKです。守るべき文法事項は、

  • May + 主語 + 動詞の原形

です。

「ことよろ」の英語表現

「ことよろ」、つまり「今年もよろしく」の英訳は実は結構難しいです。「よろしく」って意味があるようで無いので訳しにくいんですよね。あえて英語にするなら、

  • Let’s have another great/wonderful year together (今年も一緒に良い年にしよう)
  • Let’s catch up soon (近いうちに会って色々話そう)
  • Let’s keep in touch! (今年も連絡を取り合おう)

のように言えます(1つ目の方は、わりと親密な関係な感じがします)。catch up は「会って(最近会ったこととかを)話す、一緒に遊ぶ」という意味ですので、正直別に会いたくないと思っている相手には使わない方が吉です…笑。「ことよろ」の持つ、かる〜い(特に深い意味はない)感じを考慮すると、keep in touch が一番無難かもしれませんね。

例文

あけおめ!ことよろ! Happy New Year! Let’s keep in touch!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次