「するする/やるやる詐欺」の英語表現
- be all talk and no action
文字通り「口先だけで行動が伴わない」ということを表す表現です。例えば「彼のやるやる詐欺がひどい」は “He is always all talk and no action.“などと訳せます。
- promise someone many times that…, but never do
「彼氏の結婚するする詐欺」を説明するには “My boyfriend promised me many times that he would marry me soon, but never does.“と表現できます。
- always procrastinate|be a procrastinator
procrastinate は「(面倒なので)先送りにする」、procrastinatorは「いつも先送りにする人」という意味で、学生などの会話でよく使われる単語です。やるやる詐欺ばかりで締め切りを守らない人を非難するときは、 “You’re such a procrastinator!”と言ってみましょう。また、アメリカ行きを先延ばしにして「行く行く詐欺」と呼ばれていたピースの綾部さんは
Ayabe said he would shortly leave for the U.S. to become a Hollywood actor, but procrastinated it for a long time.
と表現できます。なお、procrastinate は以下のように自動詞でも使えます。
- “I always end up procrastinating“
「詐欺」「詐欺師」の英語表現
詐欺
- fraud
- scam
詐欺師
- fraudster| scammer|con man
どれも基本的に犯罪(者)を表すのに使われます。そのため、「するする詐欺」のような軽いケースでは使えず、その場合は lie 「嘘」とか liar 「嘘つき」 の方が適切です。なお、scamの方がfraudより少しカジュアルな響きです。
例文
Ex1:
Ex2:
夫
My husband is always all talk and no action.
英語記事
するする詐欺: Japanese Slang ‘All-Talk-And-No-Action Fraud’
オンライン英会話Bizmates(ビズメイツ)



Leave a Reply