「高校デビュー」の英語表現
一致する英語表現が存在しないので、以下のように文で説明することになります
to try to change oneself dramatically from being a nerd and introvert into a social and extroverted person when one gets into high school.
「高校入学時に、オタクで内向的な自分を社交的でアクティブな人間に劇的に変えようとすること」
- dramatically:劇的に (まさにdramaのように)
- nerd: オタク
- introvert/extrovert: 内向的/社交的な人。形容詞はintroverted/extroverted
「高校デビュー」を説明するのに使える他の単語
- poser/wannabe *: 「やたら気取っている or イキっている人」や、「人気者になりたがっている人(キョロ充)」
* wannabe = wanna + be = want to be で、「何かになりたがっている人」という名詞として使われます。英語圏の高校ヒエラルキーに関するこの英語記事でも使われています。
「高校デビュー」の例を聞かれた場合
- use contact lenses instead of wearing glasses(メガネの代わりにコンタクトを使う)
- dye their hair light (髪を明るく染める。dye O C で O=Cに染める)
- be very friendly and hyper(とてもフレンドリーで、やたらテンションが高い。 “hyper”はガキみたいにやたらテンションが高いことを示すネガティブな単語)
- disparage and shun nerds to show that they are not a part of them anymore. (もうオタクの一員ではないことを示すために、オタクを軽蔑して拒絶する)
という内容を以下の投稿で書きました。
おまけ:デビュー (debut) の日本語での意味
英語では、”debut” (deɪbjuː または ˈdɛbju)は「初めて姿を表す」や「初めての作品」という意味で用いられますが、日本語の「デビュー」は以下のように様々な用法で使われます。
- あのバンドは去年デビューした = The band debuted last year
- デビューアルバム(a debut album)
- 〇〇デビュー = start or experience something for the first time
- コンタクトデビュー = start to use contact lenses
- スマホデビュー = buy a smartphone for the first time
- 漫画喫茶デビュー = go to a manga café for the first time
- 自分を社交的、陽キャに変える(高校デビュー、大学デビュー、社会人デビュー)
1と2以外の用法は英語には存在しないので、気をつけましょう
例文
Ex1
高校デビューしたから中学の友達には絶対に会いたくない。
Because I changed myself dramatically from being a nerd into a social person in high school, I never want to meet my friends in junior high school.
Ex2
大学デビューのために髪をピンク色に染めた
I dyed my hair pink for my 大学デビュー (to become social and popular at university).
オンライン英会話Bizmates(ビズメイツ)



Leave a Reply